コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

竹浪酒造店について

370年を超える
青森県最古の酒造

当蔵は、江戸初期・正保年間(一六四四~一六四七)に越前敦賀国から十三湊に至り、岩木川を遡って『板屋野木村』(現板柳町)で造酒を開くと『津軽 古今偉業記』に伝えられている、津軽最古の酒蔵です。 当時の板屋野木は、藩都・弘前の川港としてたいへん栄え、酒造に必要な 米・水・人に恵まれていたといいます。

以来当蔵では、実り豊かな津軽平野越しに見上げる岩木山の名を冠し、岩木山の伏流水を汲み、津軽平野の米を主原料として、米洗いから麹造り、醪、 上槽まで、一貫した手仕事で酒造りを続けてまいりました。

「青森の変わり者」
と異名をつけられながらも
燗酒を追求

当蔵の酒は、全量純米酒での酒造りにこだわり、濃厚といわれる津軽の酒の中でも、とりわけボディが強く芳醇で、かつ飲み飽きない辛口に仕立てて あります。


一般的な清酒と比較して色が濃いのも特徴です。これは、酒本来の味を余すところなく残すため、色を取る処理をしていないためです。


また、蔵の中で一年間じっくり熟成させてから出荷しているので、色はいっそう濃くなっています。 当蔵では、この古酒に準じた熟成過程によって、新酒のトゲや荒々しさを和らげて、より燗酒に合ったまろやかな味わいに仕上げています。

「七郎兵衛」と
「岩木正宗」

【岩木正宗】
創業時の銘柄は詳しくわかっていません。正確な時代は不明ですが、当時は「老松」と「岩木正宗」の二銘柄を使用していました。「岩木正宗」を商標として使用しています。

【七郎兵衛】
竹浪家代々襲名していた名前です。近代になり襲名をやめ、12代目よりそれぞれの名を名乗るようになりました。15年ほど前、流通経路を整え、小売店と直接取引専用銘柄として「七郎兵衛」を使用するようになりました。現在のラベルデザインは、竹浪家の家紋「亀甲に花菱」から、亀甲に七の文字をあしらっています。

Producer's thoughts

生産者の想い

一般的に日本酒は新酒のうちに消費されることが多いイメージがあります。

しかし、弊社のお酒は熟成に力点を置いています。
熟成によりバラバラだった味わいがまとまり、旨味やまろ味を内包するようになるからです。

熟成酒だからこそ、合わせる料理は和洋中を問わない幅広さと奥深さを持つようになります。
そして、熟成酒をより美味しく召し上がっていただくため、弊社では熱燗をおすすめしております。
あたためるという一手間はありますが、その一手間で日本酒に対する世界観は大きく広がるでしょう。
あたためることで開く味。
思っていたより熱かった、ぬるかったというの味わいの一つです。
熱々だったお酒が会話の途中少し冷めてしまったなんていうことも。
燗冷ましもおすすめする飲み方の一つです。
時間経過や温度によって味わいが変化する弊社のお酒をぜひご賞味ください。

Stores

お店について

  1. お店の名前

    竹浪酒造店

  2. 住所

    青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎121−4 字

  3. 営業日

    【実店舗】9:00~19:00
    【ネットショップ】9:00~17:00

  4. 休業日

    【実店舗】元日
    【ネットショップ】土日祝日

  5. お電話

    0173-23-5053

  6. アクセス

    青森県つがる市稲垣町沼崎幾代崎121−4 字

当蔵酒の燗付のコツ

湯煎で、あせらず、ゆっくりとが基本です。
手鍋に徳利の肩くらいまでの湯を沸かし、
弱火にして徳利を入れ、
適温になるのを待ちます。
手軽に楽しむなら電子レンジでも作れます。
ご家庭で熱燗を美味しく作るコツや
熱燗にぜひ合わせていただきたい
おつまみも紹介しています。

矢印 詳しく見る